学業が疎かになるケースもありますが、アスリートの市場価値は一般的に高く評価されています。ほとんどの経営者も口を揃えて話すように、スポーツ選手は「やり切る力」「協調性」「目標から逆算する能力」などが高く、企業にとって喉から手が出るほど欲しい人材も多いです。
そのため、企業がアスリートの「デュアルキャリア」を受け入れるように、引退後のアスリートも企業から高い評価を受けるケースが多く存在します。しかし、現役中に十分な準備をしておかなかった場合は、不利な待遇で働くことになったり、自分に適していない職種を選択してしまったりと、満足にセカンドキャリアを送ることが難しくなります。
自分自身で生計を立てるのか、企業に入社するのか、スポーツ関連の職種を選択するのか、スポーツ外の分野に進むのか…。理想のセカンドキャリアから逆算して、1つ1つの問いに向き合っていきましょう。自分の強みや自分に適している職種などに疑問&不安がある方は、コーチングやキャリア面談を通して、それらを見つめ直してみることをオススメします。
・次ページ:まとめ