バランスボード
バランスボードでは、用具の名前の通り、不安定なボードの上で片足立ちなどを行うことで、バランス能力を向上させることができます。
さらにボードに乗りながら別の動作を加えることで、動的なバランス能力を高めることができることも特徴の一つです。足を大きく回したり、前後にスイングしたり、ボールを使って2人組の基礎練習を行ったりと、様々なメニューを行うことができます。
サッカーでは、キックや切り返し動作など、片足でバランスをとりながらプレーしなければならない場面が頻繁にあり、相手選手との接触も多いため、バランス能力を向上させることで、パフォーマンスアップが期待できます。
ラダー
ラダートレーニングでは、アジリティやスピードの向上など、サッカー選手には欠かせない能力を高めることができます。YouTubeでは、プロ選手やトレーナーによる解説動画も多くアップされているため「どんなメニューをすれば良いのか分からない!」という方は、ぜひ参考にしてください。

陸上選手による解説動画などもタメになります
スペースがあれば室内でも使用できるため、雨の日のトレーニングや自主練にもオススメです。アジリティやスピードは、普段のチーム練習だけでは十分に鍛えにくいため、ラダーを使ったトレーニングに取り組みましょう。
ミニハードル
サッカーでは、セットプレーや空中戦からゴールが決まる事もかなり多く、ポジションを問わずジャンプ力が必要とされます。そのため、ゴール前の攻防に勝利できる選手や、空中戦に勝ってゴールキックをマイボールにできる選手は、チームにとってもかなり貴重な選手になります。
ミニハードルでは、様々なジャンプトレーニングだけでなく、ラダーと合わせて使用することで、ステップワークのトレーニングも行うことができます。ヘディングが課題だと感じている選手や、さらにジャンプ力を高めたい選手は、ぜひ活用してみましょう。
リバウンドネット
「パス交換をして、トラップやパスの質を高めたい」「でも、パス交換をする相手がいない…」といった場合には、リバウンドネットがオススメです。ボールを使用するため、屋外での使用がメインになるかと思いますが、スペースがあれば室内でも使用できる用具です。
プロ選手が使用することも多く、トラップなどの基礎技術やボールフィーリングを高める際に、とても効果的です。
・次ページ:オススメの用具(#5~#8)