JATI-ATIとは?資格取得方法・合格率・参考書などについて解説【トレーナー資格】

JATI-ATIとは?

Benefit Times

Benefit Times 編集部
筋トレの虜になり、好きが高じて当時大学1年生で資格を取得。好きな種目はベンチプレス。

JATI-ATIは、特定非営利活動法人日本トレーニング指導者協会(通称、JATI)の認定資格の一つです。資格を取得することで、トレーニング指導に関する専門知識や技能を持つことを証明でき、パーソナルトレーナーとしての信頼度を高めたい方や、フィットネス関連企業やスポーツチームなどへの就職を考えている方にもオススメの資格です。

また、JATIの認定資格にはレベルに応じた以下の種類が存在しています。JATI-ATIは初級に相当するため、これからパーソナルトレーナーとしての活動を始めたい方や、トレーニング経験の浅い方にとっても、取得しておきたい資格の一つです。

■ JATI-ATI(トレーニング指導者)
パーソナルトレーナー、トレーニングコーチ―、フィットネスインストラクターなどにオススメ。

■ JATI-AATI(上級トレーニング指導者)
ハイレベルなアスリートを指導するトレーナー、大学や専門学校で教育する方にオススメ。

JATI-SATI(特別上級トレーニング指導者)
国際レベルのアスリートを指導するトレーナーにオススメ。

そこで本記事では、JATI-ATIを取得するまでの流れや試験の概要について、分かりやすく解説します。編集部オススメの参考書も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

次ページ:資格の取得方法

タイトルとURLをコピーしました