パーソナルトレーナー資格「NSCA-CPT」とは?受験条件・勉強法・取得のメリットを徹底解説!

パーソナルトレーナー資格NSCA-CPTとは?

Benefit Times

Benefit Times 編集部
筋トレにハマり、好きが高じて当時19歳で資格を取得。専門種目はサッカー&フットサル。

パーソナルトレーナーには様々な資格がありますが、「NSCA-CPT」は世界的にも有名な資格の一つです。この記事では、NSCA-CPTの概要や取得のメリット、勉強方法などについて解説します。

編集部
編集部

トレーニング未経験の方が取得する事もあり、チャレンジしやすい資格です!

受験条件

NSCAジャパン公式HPによると、NSCA-CPTは、下記の条件を満たせば誰でも受験することができるとされています。NSCAジャパンにはこちらから入会することができ、正会員の場合は年会費13,200円(税込)、学生会員の場合は年会費11,000円(税込)が必要になります。

・NSCAジャパン会員である
・満18歳以上
・高等学校卒業者または高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学検定試験)合格者
・有効なCPR/AEDの認定者
・NSCA-CPT認定試験に合格

受験料&受験日の決定

NSCA-CPTの受験料は、46,090円(税込)です。NSCAジャパンのマイページ上部にある「試験」から「出願」を選択し、出願手続き終了後1〜2週間ほどで、試験予約に関する案内メールが届きます。案内メールに沿って予約を行い、テストセンターの場所&受験日時を決めましょう。

試験日が指定されている訳ではないのか!

試験について

NSCA-CPTの試験はパソコンを使って行われ、画面上で「3択問題」に回答する方式です。試験時間や休憩については、以下の通りです。

試験中にいつでも途中休憩をとることができますが、試験時間は進行したままです。
休憩中は、(特定の時間の医薬品服用などの)あらかじめ承認された特別な場合以外は個人の持ち物に接触することはできません。
「NSCAジャパン」より

合格点&合格率

NSCAジャパン公式HPによると、NSCA-CPTの試験の合格率は「約80%」とされています。試験は何度でも受験できますが、毎回受験料の支払いが必要になります。

編集部
編集部

全体の7割に正解すれば合格できるため、一発合格を目指しましょう!

次ページ:取得のメリット

タイトルとURLをコピーしました